心筋梗塞の症状 【兆候を知って対策しよう】

未分類

心筋梗塞とは、心臓に血液を運ぶ血管(冠動脈)が詰まってしまい、心臓への血流が止まってしまうことで、心臓の筋肉が壊死してしまう病気の事です
病気が悪化すると、心臓の動きが悪くなったリ、不整脈が出現し最悪の場合は死に至ります

・症状から心筋梗塞が疑われると、心電図検査、心臓超音波(エコー)検査や血液検査が行われます
・治療の第一選択は心臓カテーテルです
・3本ある冠動脈が2本以上閉塞していたり、血管の根元が詰まっている場合は外科的手術(胸を開けての手術)を行う可能性がでてきます

心筋梗塞と狭心症

心筋梗塞は心臓の血管が壊死してしまう状況ですが、何らかの原因で冠動脈への血流が減って、一時的に心筋梗塞のような症状が現れる場合もあり、これを狭心症と言います
この2つは総称して虚血性心疾患と言われており、心筋が壊死しているか否かで区分します

狭心症

症状

狭心症の典型的な症状として、締めつけられるような「胸の痛み」があります
圧迫されるような痛みが、通常は数分から10分ほど続きます
運動した時や興奮した時に起こりやすく、少し休めば心臓の状態が回復し、痛みも引きます

胸の痛み以外にも、以下の症状がおこることもあります
・のどや奥歯の痛み
・腕、背中、みぞおちなどが痛む
・肩こり
・胸やけ

放散痛(関連痛)とは?
本来なら、心筋梗塞では心臓が痛いはずです
ですが、神経を通って脊髄に刺激が入るうちに、人体が痛い部位を勘違いしてしまうこともあります
この勘違いによって、「歯が痛い、腕や背中が痛い、胸やけがする」などと心臓とは違う部位で痛みや不快感を感じる現象が生じます

狭心症の種類

労作時狭心症

労作時狭心症は、冠動脈が狭くなることで、階段を登る、物を運ぶなどの運動を行う際に、心筋が酸素不足になってしまうことが原因で起こります
体を動かすと心拍数が上がり、心臓が必要とする酸素量が増えます
しかし、冠動脈が狭いせいで、酸素を運ぶ血流量が追い付かなくなり発作が起こります
興奮したときも、同様の状態になります

安静時狭心症

体を動かさずに安静にしているときに起こるタイプの狭心症のことです
安静時狭心症の大部分は、冠攣縮性狭心症と言われています
(冠攣縮:かんれんしゅく)

冠状動脈硬化症(冠硬化)は軽くても、何らかの原因で血管が敏感になって、安静時に自然に血管が収縮する(れん縮 or スパスム)現象によって起こると考えられています

安静時狭心症は午前4~6時くらいに発症することが多い
寝ている時は副交感神経が優位になっています
しかし、明け方に交感神経に切り替わるときに、
神経が不安定になり血管が収縮することがあります

心筋梗塞

症状

心筋梗塞を発症すると、脂汗が出るほどの激しい胸の痛みを覚えます
「凄く痛い」と表現する人もいれば、
「胸が締め付けられるような圧迫感」
「胸が焼けるように熱い」
と表現する人もいて、感じ方は人それぞれです

痛む部位もまちまちで、
・胸の中央部から胸全体にかけて
・左胸から顎のあたり
・左肩から左腕にかけて
など様々な部位に痛みが広がる場合もあります
このため、心臓から来る痛みとは思わず、胃痛や歯痛などと勘違いする人もいます
まれに背中が痛むことがあり、見逃しやすい症状もあります

狭心症とは違って、症状が一時的(数分から15分程度)ではなく30分以上続くため、家族がそのような症状を発症した際にはすぐに救急車を呼びましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました